アキレスボートの3点同時エア充填ホースで効率化

未分類

アキレスボートに乗り始めて3年弱…

今更感もあるが、ボートを膨らますときにホースの抜き差しの手間を減らそうと自作ホースをこしらえた😃

ただし最初に言っておく✋

前のボートの時もこの手の工夫はした事があるので知っているが、実は膨らます作業自体はそんなに早くならない😅

理由は後で言うので、取り敢えず実際に膨らましてみよう!

こういう分岐ホースです☝️

フットポンプからの親ホースを繋げて、そこから分岐が3つあるというもの!

材料はこれだけ⬇️

必要なのは2種類のみ✌️

ホームセンターで2,800円くらい💸

もっと詳しく言うとこれとこれ⬇️

これらをただ買って繋げるだけなので工具も何もいらない👍

アキレスCSMボートのバルブならそのまま挿入できる👌

けど割とキツイのでヤスリでちょい削ってもイイ👍

このLF-260RUというボートはメインチューブ3箇所にエアーを充填すれば、それだけで完成という仕様なのでこのホースがあれば1発で終わる😃

フットポンプ200回でこの状態⬇️

まだまだやな!

そして400回でこれくらい⬇️

お、ほぼ完成か🤔

と思うかもしれないがゴムボートはしっかり空気を入れるのでここからが意外と長い😅

そして最終的にフットポンプ600回踏んだ所で完成⬇️

バッチリパンパンに張ったぜ👌

ちなみに本来ゴムボートを膨らます時は、1箇所ずつ8割程度ずつ充填しながら、最後にフル充填するものなので、ホースの抜き差し作業が何回もある😃

一気にフル充填できない理由は1箇所の気室に空気圧が極端に偏ると、気室を隔てている隔膜に負担がかかりすぎるから✋

今回の分岐ホースを使えば全気室に対して同時に充填出来るので、一気にフル充填が可能!

膨らしてる途中にホースの抜き差しが無いので時間効率化!!

どれだけ早くなったか?!

今回かかった時間は約6分、分岐ホースがないと7〜8分…

劇的に早まったわけじゃ無いけどまぁこんなものかな🤔

ちなみに、分岐ホース使ってフル充填するまでフットポンプ600回でしたが、分岐ホースない時は500回ですみます!

何故かと言うと…

最初に1箇所膨らませるときに他のバルブが開放状態なので、1箇所が膨らんでくると他の気室にも自然と空気が入っていきます!

2箇所目を充填する時には、少し空気の入った状態から入れ始める事になり、3箇所目を充填する時には更に空気が入った状態からスタートします😃

なので、本当はフットポンプ600回必要なところが、最終的には500回ですみます👌

とはいえ、ホースの抜き差しの手間を考えると初めから分岐ホースを使った方が少しは時間短縮に繋がりますね!

少しでも時間短縮したい方はご参考にして下さい!!